-
詳細
-
森ジュニアクッキング教室
|
第4回 10月26日(土曜日)
|
1.まぜまぜずし
|
 |
材料(8人分) |
・ごはん …6合 《合わせ酢》 ・酢 …大さじ6 ・砂糖 …大さじ2 ・塩 …小さじ1 ・高野豆腐 …2枚 ・こんにゃく …100g ・れんこん …一節(約160g) ・カニカマ …3本 《 A 》 ・だし汁 …2カップ ・砂糖 …小さじ1 ・しょうゆ …小さじ1 ・卵 …2個 ・サラダ油 …小さじ2 ・グリーンピース(缶詰) …小1缶 |
1.ごはんが熱いうちに合わせ酢を混ぜ、酢(す)飯(めし)をつくる。 2.高野豆腐(こうやどうふ)は水でもどし水気を切る。 3.高野豆腐(こうやどうふ)、れんこん、こんにゃくを小さめの角切りにし、こんにゃくは下ゆでする。 4.鍋にAを合わせ3.を加える。 中火で汁がなくなるまで煮て、冷ます。 5.卵はときほぐし、フライパンにサラダ油を熱していり卵をつくる。 6.4.を酢飯に混ぜ合わせ、カップに盛りつけて、いり卵とグリーンピースをのせる。
※高野豆腐(こうやどうふ)はの水気を絞(しぼ)るときは、ギュッと力いっぱい握るのではなく、しっかり押さえて絞(しぼ)りましょう。 ※ごはんと合わせ酢を混ぜるときは、しゃもじでごはんを切るように素早く混ぜてください。 あまり混ぜすぎると、ごはんに粘りが出て、ベタベタになってしまうので注意です。
|
2.カンタン!ホイルハンバーグ
|
 |
材料(8人分) |
・魚のすり身 …600g ・玉ねぎ …160g ・パン粉 …大さじ6 《 A 》 ・卵 …1個 ・塩 …小さじ2分の1 ・コショウ …少量 ・サラダ油…大さじ2 《 B 》 ・ケチャップ …大さじ4 ・ウスターソース …大さじ2 ・コショウ …少量 ・水 …280ml ・しめじ …120g
|
1.玉ねぎはみじん切り、しめじは石づきを取ってほぐしておく。 2.魚のすり身に玉ねぎ、パン粉、Aを加えねばり気が出るまでしっかりと混ぜる。
 16等分にし、空気を抜いて形をととのえる。 3.フライパンにサラダ油を熱し、中火で2.を焼く。こんがりとしたら弱火にし、Bを加えてふたをする。 3~4分煮てから、取り出してホイルに入れる。 4.しめじを加え、中火で煮汁がとろりとするまで煮つめて、ハンバーグの上からかける。
※ハンバーグのタネが、すり身や野菜の水分で柔らかすぎると感じたら、小麦粉やパン粉を少し足してください。
|
3.ごろごろサラダ
|
 |
材料(8人分) |
・さつまいも …200g ・にんじん …120g ・きゅうり …160g ・プロセスチーズ …2個 《 A 》 ・塩、コショウ …少量 ・酢 …小さじ2 《 B 》 ・マヨネーズ …大さじ4 ・レモン汁 …小さじ1
|
1.にんじんは皮をむき、さつまいもは皮ごと、きゅうり、チーズをそれぞれ1㎝角に切る。さつまいもは水にさらす。
 2.さつまいもとにんじんはゆで、水気を切った後Aで下味をつける。 3.1.と2.にBを加えて混ぜ合わせる。 |
4.ミルクかん
|
 |
材料(8人分) |
・牛乳 …600ml ・粉寒天 …8g ・水 …300ml ・砂糖 …100g ・キウイ …1個 ・柿 …1個
|
1.キウイは輪切りにし、半分に切る。 2.鍋に粉(こな)寒天(かんてん)と水を入れて火にかけ、かき混ぜながら溶かす。溶けたらさらに2分煮たてる。 3.砂糖を入れ溶かし、火を止めてから牛乳を加えて混ぜる。型に流し込み冷やし固める。 4.型から出し、切り分けて器に盛りつける。キウイと柿をかざる。
※砂糖や粉(こな)寒天(かんてん)の溶け残りがあると、ザラついた食感になります。 よく溶かすことで、見た目もキレイでおいしく仕上がります。 ※冷やすときは、粗熱(あらねつ)が取れてから冷蔵庫に入れましょう。
※牛乳を温めるときに火が強すぎると、鍋から吹きこぼれてしまいます。 吹きこぼれ防止には、火は中火から弱火で、箸やおたまなどでかき混ぜながら温めるのが上手なやり方です。
|
|
野菜の皮むきも上達しているみたいです。 (。・∇・。)
来月はどんな料理を作るのかな?