-
詳細
-
森ジュニアクッキング教室
|
第6回 12月21日(土曜日)
|
1.手羽先の塩焼き
|
 |
材料(7人分) |
・手羽先 …12本 ・塩、コショウ …適量 ・サラダ油 …大さじ1 |
1.手羽先を軽く水洗いして、キッチンペーパーで水気を拭く。 2.手羽先の骨に沿って切込みを入れ、塩とコショウをふり、手でもみ込んで味をなじませる。 3.熱したフライパンに油をひいて、皮目から焼いていく。 焦げ目が付いたら裏返し、中火で焼き上げる。
 4.焼きあがったら手羽先の先の部分にアルミホイルを巻いて器に盛る。

★切込みを入れることで早く火が通ります。 ※皮目は中火~強火で焼いてください。 ※鶏の手羽先から脂が流れ出るので、塩をコショウはやや多めにふるとよいです。
|
2.ハムと白菜のクリームシチュー
|
 |
材料(7人分) |
・白菜 …2分の1個 ・ハム …4枚 ・しめじ …1パック ・玉ねぎ …2玉 ・にんじん …1本 ・小麦粉 …大さじ6 ・牛乳 …500ml ・水 …250ml ・コンソメ …2個 ・塩、コショウ …少々
|
1.白菜はざく切り、玉ねぎは薄くスライス、にんじんは皮をむいていちょう切りに、しめじは石づきを落として小房に分ける。 2.油を引いた鍋で、玉ねぎ→しめじ→にんじん→ハム→白菜の芯→白菜の葉の順で炒めていく。 3.野菜に火が通ったら火を止め、小麦粉を振り入れて混ぜ合わせる。 全体に小麦粉がなじんだら、牛乳と水を入れ軽くかき混ぜ、コンソメを入れて中火にかける。 4.焦げないようにかき混ぜ、とろみが出てきたら弱火にして10分ほど煮込む。
 5.塩コショウで味を調える。
★白菜を炒めるときは完全に火を通さなくて大丈夫です。白菜全体の“かさ”が減れば、次の過程に進んでよい合図です。 ★火を止めて小麦粉を入れることにより、野菜の余熱で小麦粉が溶け、ダマになりにくくなります。 ※シチュー全体が水っぽく、とろみが足りない場合は、水溶き小麦粉を用意して調節してください。
|
3.温野菜
|
|
材料(7人分) |
・ブロッコリー …大1本 ・カリフラワー …大1本 ・にんじん …小2本 ・塩 …小さじ1
|
1.ブロッコリーとカリフラワーは小房に分け、にんじんは乱切りなどの食べやすい大きさに切る。 2.鍋ににんじんを入れ、かぶる程度の水を入れ火にかけ、中心に竹串が通るくらいの柔らかさになるまで茹でる。 3.ブロッコリー、カリフラワーは水洗いする。 たっぷり目に沸かしたお湯に塩を入れ、1~2分程度茹でる。
★青い野菜はお湯から、にんじんなどの根菜類は水から茹でるのが一般的です。
|
4.クリスマスデコレーションケーキ
|
|
材料(7人分) |
・生クリーム …600ml ・砂糖 …大さじ4 ・スポンジケーキ …適量 ・好みの果物 …適量
|
1.生クリームを泡立てるボウルの底を氷水で冷やしながら泡立てる。 ある程度とろみがついてきたら砂糖を加え、ツノが立つまで泡立てる。 2.スポンジケーキを用意し、果物を使い、飾り付ける。  
★果物の切り方一つで、飾り付けたときの見栄えが違います。 バナナを例にすると、斜めに切って立てて飾り付けると豪華に見えます。
|
|

クリスマス用の料理。完成です。

今日は今年最後のジュニアクッキングでした。
さぁ美味しい料理を食べて、クリスマスを祝いましょう。