お知らせ
最新ニュース
- 折り紙教室のお知らせ
- 自治会館祭りのお知らせ
- 大分県内一周駅伝
- ハツラツ健康教室のおしらせ
- 3B体操無料体験講習会のご案内
- 【追記】10分ランチフィットネスのおしらせ
- 祝3周年!歩こう会
- 心の栄養講座が開催されました
- 第10回森まちわらべ春祭りのおしらせ
- 子育てサロン:ベビーマッサージ
- 平成最後!新春子ども祭り
- 子育てサロン:クリスマスツリーづくり
- いきいきサロン:フォトフレームづくり
- 視察研修旅行
- 歩こう会!
- 森中学校閉校記念誌について
- 民話ウォーキング大会!
- 女性部会研修旅行:八女
- 子育てサロン:おいもパーティ
- パークゴルフ大会
- 童里夢スイーツウォーキング
- 森街並み文化祭
- 森地区運動会
- いきいきサロン:秋のリースづくり
- 第12回森街並み文化祭
- 子育てサロン:運動会!
- 防災ママカフェ@おおいた 豊後森
- 10分ランチフィットネス*今後の予定!
- 民話ウォーキング大会参加者募集!
- ジュニア:ピクニックランチ★
統計
- 記事参照数の表示
- 1060529
閲覧中のお客様
ゲスト 132人 と メンバー0人 がオンラインです
森街なみ文化祭 前夜祭「アコースティク・ライブ」
- 詳細
11月4日の夜に、森街なみ文化祭の前夜祭として、『軒先市ストリートライブ』に出演している8人の演奏者さんたちがアコースティク・ライブを行いました。
由見さんの歌う「軒先市の唄」をはじめオリジナル曲、かぐや姫などのフォークソング、更には軽快なブルーハーツのナンバー、1960年代の懐かしいグループサウンズなどを披露してくれました。
▲ライブに出演してくれた演奏者の皆さん、「たっちゃん」、「加来誠三郎」、「音無田伊蔵」、「ノブ・ヨシミ」、「Gam」、「ざ・ぱぴーず」
※写真はクリックすると拡大します
森地区の町なみがアジア都市景観賞を受賞!
- 詳細
旧豊後森藩城下町が「2016アジア都市景観賞」を受賞!
10月30日、旧豊後森藩城下町一帯が「2016アジア都市景観賞」を受賞しました。
▲中国、銀川(ぎんせん)市にて、盾と賞状を受け取る朝倉浩平玖珠町長と森街なみつくり協議会の河谷俊彦氏。
日出生小学校で稲刈り体験
- 詳細
10月24日、幸野侃さん、衞藤卓志さんの協力で稲刈りをしました。
毎年、学校の近くにある衞藤卓志さんの田んぼを借りて6月に田植え、秋に稲刈りをしています。幸野さんから指導を受け、みんなで鎌をもち一生懸命作業をしました。
収穫したもち米は11月26日のふれあい学級で餅つきをし、地域の方と一緒においしくいただきました。
※写真はクリックすると拡大します
人権講演会「小中学生を持つ親への応援歌」
- 詳細
10月14日、森中央小学校PTA、森中学校PTA、森地区人権同和教育啓発推進協議会合同の人権講演会が森中央小学校体育館で開催されました。
「小・中学生を持つ親への応援歌」と題し、元小学校教諭、元大学講師の福永宅司さんに講演していただきました。「自尊感情を持つことが大事」「自分に誇りがある人は他人を傷つけない」子育てしていく中で、大事なことを考えさせられる講演になりました。
大分県地域福祉推進大会で森地区住民が表彰!
- 詳細
10月12日(水)、別府市のビーコンプラザにて第11回大分県地域福祉推進大会が開催されました。
誰もが安心して暮らしていけるように、地域に密着した活動やボランティアなどを通して、地域の社会福祉の向上に尽くされたとして、森地区からも4名の方が表彰されました。おめでとうございます!
●大分県知事賞 明るい高年賞
足立 ヨシヱ さん
●大分県知事感謝状 民生委員・児童委員
麻生 清子 さん
江藤 智美 さん
梶原 久子 さん
森中生徒会 キャップがこんなに集まりました
- 詳細
森中学校生徒会地域交流人権部より
ペットボトルキャップ、6~9月までの集計をお知らせします。
自治会館玄関に回収ボックスを置いていましたが、みなさんのご協力で学校全体で30137個集まったそうです。これからも回収は続けるそうなので、家庭にあるペットボトルキャップを自治会館まで届けていただきますようお願いします。
地域の方(12622個)
※写真はクリックすると拡大します
森自治会館 館長 交代のお知らせ
- 詳細
約5年間、森自治会館館長とコミュニティ事務局長に尽力された穴井房代氏が9月末日をもって退任され、10月1日から、新しく帆足しのぶ氏が任命されました。
【退任のあいさつ】
9月末日で、事務局長(館長)を退任いたしました。在任中は森地区のみなさまに大変お世話になりました。就任してから、子育てサロン、自治会館まつり、観月祭、パークゴルフ大会など新しい事業にも取り組み、コミュニティがより一層充実してきた時期に微力ではありましたが、仕事をさせていたきほんとうによかったと思っております。また、地域づくりの仕事に関わる楽しさも実感することができ、地域の方々とのふれあいの中で貴重な経験をすることができました。こうして、仕事を終えられたのは、加来会長をはじめとする役員のみなさん、そして、地域の方々に支えていただいたおかげだと深く感謝をしています。
これからは、地域住民の一人として、コミュニティで学んだことを生かしながら活動をしていきたいと思います。ほんとうにありがとうございました。
穴井 房代
【新任のあいさつ】
10月から森自治会館館長及び森地区コミュニティ運営協議会事務局長をすることになりました。森地区の活気ある町づくりをみなさんと一緒にめざし頑張りたいと思います。よろしくお願いします。
帆足しのぶ
カネジュウ館プレオープン!
- 詳細
森本町通り沿いにある旧久留島記念館の改修が終わり、
7月22日に「森まちなみ情報発信施設“カネジュウ館”」としてプレオープンしました。
“カネジュウ”とは、元の所有者荒木氏が酒造業を営んでいた当時の屋号“カネジュウ”を通称名として名づけられました。
山口玲子氏のプロデュースにより「森まちのおもてなし」をコンセプトにオープンし、
地域の女性によるオーガニックのスイーツでのおもてなしを楽しめます。
メニューもたくさんありますよ~!
事務員森のおすすめは、森のホットケーキ!
なんとただのホットケーキではなく、10種類もの野菜の粉が入っていて、栄養ばっちり!健康的です♪
さらに豆腐を使ったオリジナルソースにつけていただきます。
とってもヘルシーなので、小さなお子さんにも安心して食べさせられるメニューがいっぱい!
ぜひぜひ、女子会や恋人、家族みんなで足を運んでみてください!
営業時間 午前11時~午後4時
休業日 毎週月曜日(祝日の場合には翌日)
電話番号 (77-2180)
メニュー スイーツ(日替わり、数量限定)
コーヒー、抹茶
森地区ウォッチング
- 詳細
7月22日、森地区ウォッチングが、森地区コミュニティ運営協議会と森地区愛育健康づくり推進協議会の共同開催で行われました!
早朝の活動でしたが、多くの皆さんが参加してくれました。
三島公園童話碑前と、玖珠川の河川敷に集合して、町をきれいにしながらのウォーキング
早朝だったものの、7時すぎれば太陽の光もとっても強く、ぐんぐん気温が上昇していきます。
汗をかきながら、集合地点の道の駅を目指します。
たくさんのごみが集まりました!
集合した後は、町役場の方にごみの分別方法などを学びました。
ふだんなんとなく行っている分別やごみの種類について、とっても勉強になりました。
そして、朝の8時30分、解散となりました。暑い中、参加してくれた皆様、ありがとうございました!