電話&FAX: 0973-72-1093

お知らせ

tunomure つのむれホールだより

つのむれホールだより6月号を発行いたしました。<< 詳しくはこちらから >>

統計

記事参照数の表示
3905161

閲覧中のお客様

ゲスト 2632人 と メンバー0人 がオンラインです

イベントカレンダー

<<  11月 2024  >>
 日  月  火  水  木  金  土 
       1  2
  3  4  5  6  7  8  9
10111213141516
17181920212223
24252627282930

mori-kaikan

大分県玖珠町森地区は、玖珠町の北東に位置しており、広大な日出生地区や、町の中心部である春日町、昭和町、そして小さな城下町、森町があります。

玖珠町は平成18年度から地区「公民館」の行政上の呼び名を「自治会館」と改め、指定管理者制度を導入し、地域住民自ら管理・運営できるようにしました。

これに伴い、平成18年11月、森地区四自治委員協議会(日出生北部・南部、森北部・南部)や各種団体等からなる「森地区コミュニティ運営協議会」を設立、地域活動の推進を図るとともに、その拠点として、玖珠町からの受託により「森自治会館」の管理・運営をしています。

 

森自治会館のあゆみ
~自治会館でのイベント・行事をスライドショーで御覧下さい~

森地区コミュニティ

このカテゴリに記事は存在しません。このページにサブカテゴリを表示するには、記事が必要です。

サブカテゴリ

  子育てサロンとは、赤ちゃんを育てるお母さん達が自由に立ち寄り、子育ての悩みを話しあったり、ボランティアのサポートを受ける場として利用ができるお部屋の事です。
 24年9月より運営委員会が発足、24年11月に行われた第1回目の子育てサロンに向け、準備が行われてきました。
 室内には遊具や本などもあり、赤ちゃんを遊ばせながら読書をしたりと、気楽に利用できると思います。周囲への赤ちゃんの泣き声を気にするお母さん、ここで時間つぶしをしてみてはいかがですか。


 子育てサロンでお友達をつくってみませんか?

annai 004-s-s annai 005-s-s annai 006-s-s
子育てサロン(21帖・タイルカーペット張り)

★利用時間のご案内★
開室日  土・日・祭日以外の森自治会館開館日
開室時間  午前8時30分~午後5時00分

 

給湯とオムツ換え用のベット(写真中央)、かわいい幼児用トイレ(写真右)も併設されています。

 毎月開催している楽しいイベントに参加してみませんか?

★イベントのご案内★ 
期日  毎月第2水曜日
時間  午前10時30分~午前11時30分
場所  森自治会館内、子育てサロンにて 

利用上の注意
oyakusoku 2
お問い合わせ先 森自治会館
TEL 72-1093
 社会がますます複雑多様化し、子どもを取り巻く環境も大きく変化する中で、学校が様々な課題を抱えているとともに、家庭や地域の教育力が低下し、学校に過剰な役割が求められています。
 このような状況のなかで、これからの教育は、学校だけが役割と責任を負うのではなく、これまで以上に学校、家庭、地域の連携協力のもとで進めていくことが不可欠となっています。
 このため平成18年に改正された教育基本法には、「学校、家庭及び地域住民等の相互の連携協力」の規定が新設されました。
学校支援地域本部は、これを具体化する方策の柱であり、学校・家庭・地域が一体となって地域ぐるみで子どもを育てる体制を整えることを目的としています。
 そして、学校教育の充実、生涯学習社会の実現、地域の教育力の向上をそのねらいとしています。
(以上、文部科学省ホームページ『学校支援地域本部に関すること』より抜粋)

 玖珠町は、各地区コミュニティ運営協議会に設置する「校区ネットワーク」と中学校区毎に置かれたコーディネーターを中心に、学校支援活動を行っていきます。学校から要望に応じて、コーディネーターが地域のボランティアを斡旋するという流れになります。 

学校支援活動には次のようなものが挙げられます。

●授業に補助的に入る、ドリルの採点を行うなど授業の補助や実験、実習の補助等の学習支援
●図書の整理、グラウンドの整備や芝生の手入れ、花壇や樹木の整備等の校内の学校環境整備支援
●登下校時における子どもの安全確保等の見守り活動やあいさつ運動等の生活安全支援
●文化的、体育的行事の協力等の学校行事支援
●部活動、スポーツクラブ、絵画、音楽、伝統芸能に対する指導等の放課後活動支援

 青少年健全育成事業として森地区コミュニティ運営協議会の主催で行っている事業です。 

 森地区食生活改善推進協議会(人参の会)の方に講師をして頂き年8回、自治会館調理室で料理実習を行い、3月にはホテルでのテーブルマナー研修を実施しています。

 また、参加児童の保護者の方にも参加して頂き、親子料理教室を開催する事もあります。

対象児童は小学4年生~6年生で、毎年5月に小学校に依頼し募集しています。

今年度は参加児童18名、講師3名、職員1名の計22名で活動しています。

 森地区では、「寝たきり」や「認知症」にならないように、血圧チェック・体操・レクリエーションを行う『いきいきサロン』を実施しています。
 みんなで楽しみながら心身ともに健康づくりをしましょう。

 

いきいきサロンってなに?

 閉じこもりの予防や生きがいづくりを目的とし、「地域に住む人たちの出会いの場」、「仲間づくりを含めた交流の場」、「自分の健康や管理の仕方を学ぶ場」として、様々なサロン活動を行います。

 

いきいきサロンの内容

 「こうでなくてはならない」ということではなく、自分たちがやっていみたい活動を地域の仲間やボランティアの皆さんと企画するものであり、参加者全員が主役です!

(例)交流会、学習会、ビデオ鑑賞等。



現在、森地区では2つの団体が活動を行っています。

いきいきサロン森
くるま座(十の釣)
笑美の会(帆足本村)

 

御存知ですか?
あなたの自治区でも「いきいきサロン」は開催できるんです。

「自分の自治区にもあったらいいのにな」と思っている方は、下記連絡先までお気軽にご相談ください。
●玖珠町社会福祉協議会 TEL.0973-72-5513

 

 

 

 一人暮らしの高齢者が増え、「外に出れば元気になる人が多いのに…」という思いから、「集まれる場」「居場所づくりの場」を創ることを決意し、平成20年に森地区コミュニティ運営協議会の主催事業として開始しました。

 各組織の代表者や「得意なことがある人達」に声掛けをすることで、参加者やボランティアの方々の輪が徐々に広がっていきました。

 今では高齢者の憩いの場として、歌や折り紙、健康測定や軽い体操など、また季節のイベントとして「そうめん流し」や「クリスマス会」など毎回様々な工夫を凝らして活動しています。 

いきいきサロン森では、
1.森地区の自治区の単位が細かである事から、自治会館でもいきいきサロンを実施している事
2.多くのボランティアさんが協力する体制が出来ている事
が特徴的です。

  

地区    森地区
代表者  
開始時期    平成20年
活動場所    森自治会館
活動日時    毎月第4水曜日
   10:00~11:30
会費    参加時のみ100円
対象者    森地区在住で
   70歳以上の方
会員数  

 
 
平成20年度10月23日に行われた『第1回いきいきサロン』の写真
ikiiki1 001-s-sikiiki1 002-s-s
血圧測定(写真左)、合唱(写真右)
ikiiki1 003-s-sikiiki1 004-s-s
お手玉遊び。あんたがたどこさの歌に合わせてお手玉を送って遊びました。

 

新しい仲間の参加を歓迎します!!
いきいきサロン森では新しい仲間を歓迎しています!
「面白そうだな」「興味があるな」と思った方は、活動日にお気軽にお越しくださいね☆

 

 

 

ハツラツ健康教室は、玖珠町健康増進事業に基づいて、町と委託契約を行い、森地区コミュニティ主催で実施する健康教室の事です。

 近年、高齢者の健康管理が重要な課題となっています。健康な体を維持するには日常生活に運動を取り入れる事が大事ではありますが、なかなか一人では実施する事が難しいのが実情です。
 そこで、森地区コミュニティでは、仲間と一緒に体を動かし、運動の楽しさを経験してもらえるように毎月1回、健康教室を開催しています。

 健康教室ではストレッチ・3B体操・ボール運動・ゲームなど毎回いろいろな運動を組み合わせて、簡単で楽しくできる健康づくりに心がけています。

 

活動場所    森自治会館(つのむれホール)
活動日時    毎月第4月曜日
   午後1時30分~3時
対象者    森地区の方ならどなたでも参加できます
参加費    無料です



平成21年12月7日に行われた第1回目のハツラツ健康教室の様子

hatsuratsu-1st_001-s-s hatsuratsu-1st_002-s-s hatsuratsu-1st_003-s-s
受講者17名が参加し、講師に大分県地域成人病検診センター健康増進課の松元義人氏を招き、指導して頂きました。
筋肉や神経、骨の仕組みの説明を受けながら「ネンネンコロリ」ではなく「ピンピンコロリ」を目指して筋肉をつける実技指導を受けました。

 文部科学省は「子どもたちが安心して教育を受けられるように、安全管理に関する家庭や地域、さらには、関係機関と連携しながらの取り組みが必要」として「学校安全体制の整備推進モデル地域」を指定して各種の取り組みを行うことを提案、平成21年度に玖珠町が「モデル地域」の指定を受けました。

 「森地区コミュニティ運営協議会」は、玖珠町から、この取り組みの一つとして地域で子どもの安全を見守る活動を要請され、『子ども見守り隊』を結成、子どもたちの下校時の安全を見守っています。

 現在、活動は各自治委員協議会(自治会)や各種団体グループごとの協力者を10班に分け、班の中で当番を決め、各地区の街角への「辻立ち」を実施しています。
 

 27-taimensiki 001-s-s  27-taimensiki 001-s-s 

 

実施日  毎月第2、第4水曜日の下校時
   (ただし学校行事の変更等により、時間の変更または中止になる場合があります。
その場合、「つのむれホールだより」でお知らせします。


 

概要
 森藩時代には日出町豊岡地区が森藩の領地の一部であり、参勤交代のおりには豊岡地区より船に乗り江戸へ旅立った史実から、昭和51年から当時の子ども会が日出町と玖珠町で交互に会場を移しながら、交歓キャンプを開催してきたものです。
 その後、少子化等により子ども会の主催では負担が大きく開催が困難となったため、コミュニティの設立に伴い平成19年度よりコミュニティ主催で開催することになりました。

目的
 歴史的につながりの深い日出町豊岡地区と玖珠町森地区の子ども達が交歓キャンプを通じて相互の親睦を図り、ふるさとの歴史をたずね、集団活動を経験することで、明るく、感性豊かな子どもを育成していきます。

主催
森地区コミュニティ運営協議会
豊岡地区子ども会育成会


大分県速見郡日出町豊岡地区

 

 森地区住民の親睦とコミュニケーションを図るため、森地区コミュニティ主催による「森地区大運動会」を2年に1回、開催することになりました。

主催・・・森地区コミュニティ運営協議会
後援・・・玖珠町体育協会森支部

 

 中秋の名月を愛でながら、住民同士の交流を深め、国指定名勝の旧久留島庭園を地元から盛り上げていく事を目的に、コミュニティ主催による「観月祭」を開催することになりました。

主催・・・森地区コミュニティ運営協議会

コミュニティでは補助金制度を取り入れることになりました。
地域で行われる行事やイベントなどの団体活動に補助を行います。

(例)
●地域で行う清掃作業のゴミ袋代やゴミ運搬のための車借上、燃料代などの必要経費等
●地域で行う不特定多数が参加する行事、イベント(組内の行事などは該当しません)、子供たちの育成強化や高齢者の交流づくりなど、元気が出る地域づくりの活動の経費等

役員会、運営委員会、総会で審議の結果、補助が妥当と認められた場合に経費の一部を補助します。

 

 

 

onsenkenooita-bungomorikikanko

恋するフォーチュンクッキー玖珠ver
AKB48の恋するフォーチュンクッキーに合わせて玖珠町民の方々が踊る動画が完成しました。
『くすねっとてれび』にて公開中
森地区の団体の方々・名所旧跡も出ています

onsenkenooita-bungomorikikanko

おんせん県CM 玖珠ver 玖珠・旧豊後森機関庫
豊後森機関庫にて「おんせん県おおいた」のCMの撮影がありました
現在、youtubeで配信中!回転する転車台やこどもたちの姿をどうぞ!!

orchestration-of-oita

Orchestration Of Oita / シンフロ「ご当地サウンド」篇
大分県内全市町村の様々な音を紡ぎあげて作成した「おんせん県おおいた」の新しい動画が公開されました。現在、youtubeで配信中!
玖珠町からは豊後森機関庫が出演しています。

 

〒879-4404     大分県玖珠郡玖珠町大字森32番地の2 (字 本田井)
森 自治会館 (愛称:つのむれホール)
電話&FAX : 0973-72-1093

ご意見、お問い合わせは、こちらのメールフォームからどうぞ!!

森地区コミュニティ運営協議会 玖珠地区コミュニティ運営協議会 八幡自治組織運営協議会 北山田コミュニティ運営協議会
kusumati  kusu fb kikanko-kyogi  
morisyou hijyusyou onobaru
morityuu hijyutyu   kusunet
shoko

kyoukai

tuno1

アクセスマップ